今日紹介するのはCK様のYourKANGOOです。
文中に出てくる鉄道用語はスルーしてください。^^;
ベース車輌を見に来て頂いたのは昨年10月。
同じ時間にもう1組来られる事になっており、平日なのに賑やかな1日でした。
2組ともベース車輌を決めに来られる予定で、数分早く来られたのがCK様。
お目当ての車輌をじっくりご覧になられている時に、もう1組のお客様ご来店。
その方も、同じ車輌に興味を持たれた様子…
しかし、ここは早い者勝ち、CK様が先に購入されました。
ほんの数分の差での出会い。
CK様ご夫妻も、お目当ての車輌が購入できたのでホッとされていました。
少し遅れていたら立場が逆になっていましたね。
そんな感じで決まったベース車輌は…
ナビや後席モニターが付いたブルーエトワールのゼン。
ここからカスタムして、自分色のカングーに染めていきます。
▼ベース車、ブルーエトワールのゼン
この日はある程度カスタムの打合せも進かなと思ってはいたのですが、そうあまくはなかったです。
と言いますのも、CK様、某鉄道会社の現役運転士さんなんです。
そうと来たら、そっちの話が弾まないわけがないですよね。
まあ、僕が悪いんですけど…
奥様が呆れかえるほどお話をして、色も全く決まらず、この日は楽しく終わりました。
そもそも、CK様はブルー系、奥様はグリーン系と意見が割れていたので、真面目に打合せしていても、決まるはずもなかったですが(笑)
後日、宿題になっていた色を決めに再来店。
今日こそはしっかり色を決めましょうと打合せに挑みました。
が、話が逸れる逸れる…
でも結果的にそれが良かったのでしょう、奥様好みのグリーンになりましたから。
そう、トワイライトエクスプレスの様な深いグリーンです。
CK様の好きな列車のカラー、奥様の希望だったグリーン、うまくまとまりました。
ぬり絵はもちろん国鉄色鉛筆、緑2号で塗って頂きました。
▼ぬり絵中
▼ぬり絵
カラーネームは「黄昏グリーン」
▼元祖トワイライトエクスプレス(京都鉄道博物館)の色に近づけます。(右)
▼ブルーエトワールから黄昏グリーンへ変身!
完成写真
カスタム紹介
▼ドアウッドパネル(木の種類はウォルナット)
▼ナビウッドパネル(木の種類はウォルナット / ビワコ穴タイプ)
▼帆布シフトブーツはブラック
▼オレンジサイドマーカー / オレンジテールランプ
▼タイヤ4本新調、ホイールセンターキャップ取付け
ホイールはマットブラックにペイントしました。
▼フロントグリルもマットブラック
さすがにヘッドマークはつけませんでした ^^;
▼KANGOO/RENAULT オーナメントは元の位置へ貼付け。
▼テールトップレンズはボディカラーにペイント
▼ボディコーティングでフィニッシュ
作業が終われば納車前の試運転。
いつものコースでトータルチェックを行い納車に備えます。
▼出庫風景(機関庫から出てくるイメージです)
▼出区前点検が終れば、本線試運転へ出発です。
▼遅延する事なく、定刻通りいつもの場所へ到着。
高速走行〜急制動試験も異常なし、完成です!
納車日
しばらくパッとしない天気が続いていたのですが、この日だけ晴れ!
そして、完成待ちの間に男の子誕生、家族3人で「黄昏グリーン」を迎えに来られました。
仕上がりもOK!奥様もかなり気に入って下さって、僕も一安心です。
▼色もイメージ通り、トワイライトカラーに近づきました(^^)v
▼乗車記念風
記念撮影も終わり、8001レの出発時刻が迫ってまいりました。
今日から始まる客レ…いや、カングーライフ。
家族3人でたくさんお出かけして楽しんで下さいね。
ありがとうございました!
CK様、出発メロディーを準備されていたそうですが、うまく再生できず…
あたふたされた事もあり、定刻より数分遅れでの発車となりました。
まっ、そこは現役運転士さん。
制限いっぱいの回復運転で定刻通り自宅に到着されましたとさ。
めでたしめでたし。(^^)v
Comentarios