カラーコードB28「アイスブルー」
1960年代にブームとなったシャーベットカラー。
古くはクラシックミニに採用され、近年ではBMWミニで復刻されました。
きょうはこのカラーをペイントされたTA様のカングーアクティフを紹介します。
完成写真



カスタム
▼ウッドパネル
木の種類はナラを選ばれました。

▼CABANAシートカバー / アームレスト
カラーはトフィー、アイボリーのパイピングがアクセントになって可愛いですね。

▼レザーステアリング
アクティフはもともとウレタンハンドル、今回レザーで巻き替えました。
▼フロアマットとラゲッジマットを新調

▼ACスイッチパネルをアイスブルーにペイント

▼オレンジサイドマーカー / リアランプステッカー
▼マルチルーフレール取付け
レールをマットブラックにペイントしました。

▼フロントグリルをマットブラックにペイント
メッキはそのままに、エンブレム周りの艶を消しました。

▼ホイールはマットブラックにペイント、センターにはキャップを取付け

▼トリコロールライセンスランプカバー取付け

▼UVカットスモークフィルムをリアガラス5面に

▼ドライブレコーダー取付け

▼ボディーコーティングでフィニッシュ

初来店〜色が決まるまで
昨年10月、マニュアルのカングーを探していると相談にご来店。
カングーのマニュアル車、時々お声を掛けて頂くのですが、タイミングよく在庫していることは少ないんです。
例によって今回も在庫車はオートマチック車のみ。
TA様、どうしてもマニュアル車にとの事で、注文販売でお探しする事になりました。
探し始めて1ヶ月、条件に合いそうなカングーがようやく出て来ました。
厳選すると、あるようで無いんですよね。
早速入庫の報告をして、現車を見に来て頂きました。
オプションも決まり、残すはカラーのみ。
しばらく悩まれるので宿題に。
▼ベース車輌
カルメンレッドのアクティフ、マニュアルエアコンが個人的に大好物です(^^)v
半月くらい経ってTA様再来店。
ブルー系で方向性は決まったのですが、どんなブルーにするか打合せ。
そこで出て来たのがミニのアイスブルーだったんです。
ネットの画像でいいなと思っていたそうですが、実際のイメージがわかず…
ミニ店のお客様が数台アイスブルーに乗られているのですが、タイミングよく来店なんてあるわけないし…
でも念の為、ダメ元でサービスファクトリーに電話してみたら、奇跡が起きました。
「目の前にアイスブルーのミニありますよ。」
偶然にもタイヤの交換に来られていたそうで、今ならみて頂けますと。
オーナー様に許可を得て、実際のカラーを見せて頂くことが出来ました。
「いい色!運命的な出会い!これはアイスブルーしかない。」
とこんな感じでカラーが決定しました。
▼打合せからの偶然の出会い
▼ぬり絵

▼ペイントワークへ出発
いってらっしゃい!と見送るブルードラジェ。

▼カラーサンプルが出来ました。
ミニのカタログと同じです!って当然ですよね。

▼塗装中、完成間近の様子

▼ペイントワークから帰って来ました。
奥には先に戻ってきたブルーメタンのカングーがいますね。
どちらもいい色してます。

▼塗装から戻ったら残り作業、カスタムパーツを取付けて完成です。

▼お仕事の都合で納車が延期になったので、カフェクレムのカングーと並べてみたり。

納車
当初の予定より10日ほど遅れて迎えた納車日。
天候にも恵まれ、素敵な1日になりました。
早速ご覧頂き、アイスブルーの仕上がりに喜んで頂けました。
▼事務手続き中、お子さんは退屈なのでマグネット遊び。

▼最後の宿題、マットブラックにペイントしたKANGOOオーナメントの貼付け。

▼いよいよ出発!
久しぶりにマニュアル車の運転、緊張しながらもエンストする事なくスタート。
クラッチミートも完璧でした(^^)v
カングーライフ、末長くお楽しみ下さい。
ありがとうございました。

Comments